人形豆知識

■三月人形…三月人形は雛人形のこと。桃の節句の際に用います。雛人形にはいくつかの種類がございますので、ご紹介します。

 

・七段雛飾り:広い家に特にオススメ。内裏雛(お姫様、お殿様)に三人官女、五人囃子に随身、仕丁を含めた15人飾りとなります。

お道具類も九品と呼ばれる調度類の数の多い物となります。

 

・三段雛飾り:部屋が狭いなど七段飾りが置けない部屋に適しています。基本は内裏雛に三人官女、六品と呼ばれる調度類をやや省いたお道具からなります。
最近はお道具をさらに省き、五人囃子を追加した十人飾りや、 
人形のサイズを小さくして、十五人全てを乗せた三段飾りなども有ります。

 

・親玉雛飾り:最も簡単な形。アパート住まいなど場所に余裕の無い方にオススメ。

 

・木目込雛:桐塑や樹脂のボディに筋彫りをし、
 筋彫りの中へと布を決め込んで作られます。

 

3月人形以外にも5月人形や市松人形やケース人形など色んな人形がございます。店舗には様々な人形がございますので、ぜひ一度店舗に足を運んでください。実際に店舗で見るのが一番ですよ。